ブロック塀の点検
2023年02月24日
このブログでも何度か取り上げさせていただきましたが・・・
皆様、ご自宅のブロック塀やフェンスの点検はされていますでしょうか?
一度ブロック塀を設置すると定期的な点検と補修を怠ってしまう傾向があります。定期的に点検をし、必要に応じて解体をおすすめします。
ブロック塀の安全を確保するのは、所有者の義務です‼
目視で出来る簡易点検
①傾いていませんか?
目視で明らかに傾いているのが分かる。中の鉄筋が強度不足、基礎が傾いている等々が考えられます。一時的に補強しても揺れや衝撃などに耐えられない可能性もあります。
②塀の厚さは十分ですか?
塀の厚さは15㎝以上ですか?塀の高さが2m以下の場合は10㎝以上ですか?
③塀は高すぎないですか?
建築基準法ではブロック塀の高さは2.2mまでとされております。また、1.2mを越える場合は控え壁を設けなければいけません。
④控え壁はありますか?
長さ3.4m以下ごとに、高さ1/5以上突出した控え壁はありますか?(塀の高さが1.2m超の場合のみ)
⑤基礎はありますか?
ブロックの最下段の下にコンクリート基礎がありますか?
国土交通省からも「ブロック塀等の点検のチェックポイント」というパンフレットが出ております。
一度ご自身で点検されてみてはいかがでしょうか。
出典:国土交通省
お住いの自治体によっては補助金も‼
ブロック塀の撤去をする際、工事費用に対して補助金が交付される自治体もあります。
道路に面している・通学路がある・ブロック塀の高さなど、自治体によって諸条件があります。
ブロック塀の撤去をお考えの際には、一度お住いの自治体に問い合わせてみてはいかがでしょうか?
丸武産業では瑞穂市はもちろん
岐阜市・大垣市・山県市・垂井町・大野町・神戸町・池田町・本巣市・各務原市など県内各地で工事実績があります。
また、空き家・建替えなどの家屋の解体はもちろんカーポート・倉庫・物置・ブロック・フェンス・庭木・庭石などの解体撤去も承っております。
お気軽にお問合せくださいね。
空き家・住宅などの解体事例はコチラから
カーポート・車庫・物置などの解体事例はコチラから
超簡単‼まずは気軽に相談したい方、今すぐLINE登録を!